好きなものだけ
川原和久さん・加藤虎ノ介さんを名古屋から絶賛応援中です
どうでもいい食器は絶対割れない
2ch情報によると、
川原さんは、地震の時は東京におられて、
お気に入りの焼酎グラスが割れたぐらいで、
ご無事だったとか。
こういう時って、必ずお値段の高い食器が割れるのよ。
うちの某ビール会社粗品のグラスなんて
ビクともしなかったわ。
川原さんご愛用のは、きっといいグラスなのね。
あの細い、しなやかな指に、
大き目、だけど薄手の繊細なグラス・・・・
なみなみと注がれた焼酎、
そして、TVを見ながら一人焼き肉?
次は、バレンタインDAYに差し上げたグラスを
愛用していただきたいわ
東北在住の川原和久さんファンを元気づけるためにも
秋までに、全国放送のTV番組に出演してくれないかなー。
川原さんは、地震の時は東京におられて、
お気に入りの焼酎グラスが割れたぐらいで、
ご無事だったとか。
こういう時って、必ずお値段の高い食器が割れるのよ。
うちの某ビール会社粗品のグラスなんて
ビクともしなかったわ。
川原さんご愛用のは、きっといいグラスなのね。
あの細い、しなやかな指に、
大き目、だけど薄手の繊細なグラス・・・・
なみなみと注がれた焼酎、
そして、TVを見ながら一人焼き肉?
次は、バレンタインDAYに差し上げたグラスを
愛用していただきたいわ

東北在住の川原和久さんファンを元気づけるためにも
秋までに、全国放送のTV番組に出演してくれないかなー。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(12/27)
(12/26)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(10/20)
(09/30)
(09/30)
(09/22)
(09/15)
(09/13)
(09/12)
最新コメント
[12/22 ★ぴあの様]
[09/29 ちゃこりん]
[09/15 うさぎ]
[09/15 まちこ]
[06/08 まちこ]
[05/24 まちこ]
[05/22 まちこ]
[05/22 まちこ]
[04/30 まちこ]
[04/26 まちこ]
[04/20 まちこ]
[04/19 まちこ]
[04/11 まちこ]
[04/11 ばんみ]
[04/10 まちこ]
Machiko's Favorite
プロフィール
HN:
まちこ
性別:
非公開
自己紹介:
川原和久さんと加藤虎ノ介さんを見ているだけで
日々幸せな気持ちになっています
日々幸せな気持ちになっています
COMMENT
お久しぶりです
まちこさんの文章を読んで想像してしまいました(笑)
私は福島県に住んでます。
被害の少ない地域に住んでますが、原発問題で、恐いです。
が、不謹慎ではありますが、無性に相棒(というより川原さん)が見たいんです。
テレビを見ていても不安になるだけなので、
少しでもいいからこの状況を忘れたいんです。
安心しました☆
ご無沙汰しておりました
「御伽噺」改め「日暮紫(ひぐらし)」です
前の「御伽噺」は同じ方がいらしたので、変更させていただきました
ご無事で何より
ヒビが入ったマンションは恐いですね・・・
大きな余震に気をつけてお過ごしください
私は岩手県に住んでいます
盛岡市なので、余震程度で済ませていただいております・・・
被災地の人たちの一日も早い復興と平和を盛岡市から願っております・・・
まちこ様を始め、皆さんの一日も早い安息の日々を願っております・・・
フツーの日々が戻ってきますように・・・
「がんばっぺし
◎お返事
コメントありがとうございました。
断りもなく、yuvanさんのコメントを使って申し訳ありませんでした。
放射能は目に見えないから、余計に怖いです。
風向きが変われば、こちらにもいずれ来るだろうと思います。
他の地方の人は悲惨な状況を見て
「自分も何かしよう」という気になるのでしょうが
当事者は不安になるばかりです。
心が癒され、前向きな気持ちになれる番組が見たいです。
★日暮紫さま
コメントありがとうございました。
以前「岩手県」と書かれていたので
「海沿いでなければいいな・・」と思っておりましたが
何事もなくてよかったです。
盛岡は2回行きました。
わんこそば、冷麺も食べました。おいしかった~。
こちらに来て6年。
東北は「第二のふるさと」ですから、
一日も早い復興を願っています。。